1 国際機関や国の動向

○ OECD経済協力開発機構・CERI教育研究革新センター
 http://www.oecd.org/edu/brain

1999年〜、「学習科学と脳研究」プロジェクト(第1期)
2002年〜、(第2期)3つの研究ネットワーク:
 読み書き能力(literacy)、計算能力(numeracy)、生涯学習(life long learning)

OECD教育研究革新センター(CERI)『脳を育む 学習と教育の科学』、2005年(2002年))



○ 科学技術振興機構社会技術研究開発センター

小泉英明(㈱日立製作所・役員待遇フェロー、科学技術振興機構・研究統括)

2001年〜、「社会技術研究システム」、研究領域III「脳科学と教育」(研究統括・小泉英明)。
 「教育の場における課題に対して脳科学をはじめ関係する科学は如何なる貢献ができるのか」
http://www.ristex.jp/modules/activity/article.php?articleid=7
2004年〜、ミッション・プログラムIII:「日本における子供の認知・行動発達に影響を与える要因の解明」。
「すくすくコホート
2006年から、0歳、5歳児1万人規模を5年にわたって追跡調査。
http://www.jcs-ristex.jp/



○ 文部科学省(旧文部省系)の動き
2004年12月21日〜2005年7月31日
「情動の科学的解明と教育等への応用に関する検討会」(初等中等教育局児童生徒課)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/05032201.htm